診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | ★ | / |
★:土日のみ午後14:30~17:00
休診日:木曜・祝日
2020年11月18日
楽器の修理のため札幌狸小路にある光栄堂っていう楽器屋さんに10年ぶりに訪れしみじみした院長です。
もともとは小樽の楽器屋さんですが、札幌の方は茨木店長が厳選したしっかり鳴る楽器しか置いてないところで、非常にこだわりの強いものしか置いてません。そいうところに惹かれ学生時代から通っていたのですが10年ぶりに訪問したのですが店長も変わらずでしみじみしました。相変わらず店長の情熱がすごい。自分もこんな院長でいたいなと思います。(笑)
今回のブログは患者さん向けではないような気がします。
皆様、歯周病にはいろいろ種類があることはご存知でしょうか?
厳密に言えば日本の歯周病分類は細かく分かれています。
歯周炎の分類だけで言えば慢性歯周炎、侵襲性歯周炎(10~30代に多い若年性の歯周炎)、遺伝疾患に伴う歯周炎(ダウン症候群、パピヨンルフェーブル症候群、家族性周期性好中球減少症など)の3つに分類されます。
実は、この分類が新しい分類に変わることになりました。
もともとアメリカ歯周病学会、ヨーロッパ歯周病連盟では2018よりこの分類が公表されていて日本でも令和3年度から使用されるようです。
ですが、これまでの分類と併用して表記するようですので、例えば。。。
広汎型慢性歯周炎 /ステージⅢグレードB
みたいな感じなのでしょうか?
私も学会発表などでは気をつけなければ、、、
ちょっと難しい話になってしまったのですが、今回で一番伝えたいことは喫煙と糖尿病は歯周病と非常に関係があるので禁煙や糖尿病改善のための食事指導なども重要ということです。
喫煙と糖尿病は後日またブログで取り上げようと思います。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年11月4日
Y シャツの第一ボタンが閉められるようになり嬉しい院長です。(76kg)
当院に新しい機材が来ましたのでご紹介します。次亜塩素水生成器「EO-5」です。コロナウイルスでいろいろ賛否両論あった次亜塩素水ですがコロナ対策というわけではなく診療や環境整備において必要と思い導入しました。
良い点をあげると、強い殺菌力(インフルエンザやノロウイルスに有効)耐性菌を作らない、低刺激で身体に安全などがあげられると思います。食品の消毒にも使用されるくらいなので安全性は高いと思います。
悪い点はなるべく出来立ての水を使用しないと濃度が下がり殺菌力が低下してしまう、有機物に弱いなどがあげられると思います。味はあんまり良くはありません。
個人的に導入したいと考えているのは、根の治療や歯周ポケット内の洗浄に使いたいと考えています。
殺菌力はほぼ次亜塩素酸Na(強アルカリでカビハイターやパイプユニッシュなどに使われます)と同じくらいで安全性も高いものです。
HCLOが細菌の細胞壁や細胞膜を壊し細菌を死滅させます。詳しく話すと難しくなるので控えますが、インフルエンザやノロウイルスには有効です。コロナウイルスについて厚生省は高濃度なら有効としていますが、北里大学の研究ではあまり効果がないとされています。その辺は賛否両論あるようですのできっちりとしたデータがあればご紹介します。
もし、欲しい方がいれば問合せください。販売いたします。しかし遮光状態で長期の保存はできませんので1週間で使い切らないといけません。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年10月14日
こんにちは!
衛生士の塩田です。すっかり秋めいてきましたが、皆さん体調などは悪くなっていませんか?
季節の変わり目はお互い気をつけましょうね。
えのもと歯科も恒例でハロウィンの飾り付けをしました。
患者さんからハロウィンのお菓子をいただきました!
チョコを持ってご機嫌の院長。
あざとい顔をしています。
チョコを食べた後は歯磨きです。
患者さんの口腔内を見ていると磨き残しの多い場所があります。
模型の写真で赤い丸が付いている場所です。
両方とも歯ブラシが当てにくい場所です。
下の歯はブラシの毛先三分の一を使うイメージで上からかぶせるように当ててください。
上は真横から90度に毛先をはと歯茎の境目にしっかり当ててください。
この時、大きく口を開けると頬の筋肉が張って歯ブラシのヘッドがはいりにくくなりますので閉じた状態で入れるのと良いです。
歯ブラシを動かすときは細かく動かすのが何よりのコツです。
えのもと歯科では歯ブラシの仕方や道具など患者さんにあった指導をしています。
ここはどうしたらいいんだろう?とお悩みの時はいつでも質問してください。
寒くなると宅の猫ちゃんもモフモフが増して可愛いのが更に可愛くなります。
寒い冬も乗り越えられそうです。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年10月11日
最近えこりん村に行きほのぼのしてきた院長です。えこりん村初めて行きましたが、ほのぼのできるしご飯おいしいし、そこそこ近いしいいですね。牧羊犬のショーがとても良かったです。
9月から前歯のCADCAM冠が保険適応になりました。
CADCAM冠って何って思う方多いと思います。
簡単に言うと上記のブロックをpc上で設計し削り出しをして作る被せ物です。ここ数年で最初は小臼歯→大臼歯と保険適応拡大され、今回前歯の適応になったわけですが、実際治療行っている側もどうなのかな?と思っているところはあります。
第一印象は、結構きれいだなと思いました。今回はGC社のセラスマートという商品を使いましたが、メーカーによっては少し色合いが違うのでそこは患者さんに合わせて使用していきたいなと思います。
セラミックとCADCAM冠どっちがいいのって言われたら迷わずセラミックと答えますが、保険内で今までの金属を使ったものとどちらがいいと言われたらこちらの方が良さそうですね。
強度面ではやはりレジンなので噛み合わせが強い患者さんは適応できない場合もありますが、CADCAM冠が破折は滅多に無いと思いますので今後は活躍するのかなと思います。
発色に関してはセラミックにかなわないと思いますし、技工士さんが築成した発色は本当に美しいし色あせないいいものだと思います。CADCAM冠は経年変化がどうなのかは今後気になるところかなと思います。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年10月2日
道東に車で帰省中に秋の交通安全週間の餌食になった院長です。皆さんスピードの出し過ぎは気をつけましょう!
9月はとても忙しいイベントが重なりなかなかブログ更新できずにいましたが4日間休みをいただいたので登別熊牧場と道東の実家の方に帰省しておりました。
まずは初めて登別熊牧場に行ったことから、、、
まず高いところが苦手なのでロープウェイが怖かったですね。次に熊が喧嘩していて怖かったですね。餌やりは楽しかったですが、、、
個人的に興味深かったのは熊の顎ですね。
どちらかというと豚の顎に近いのではないでしょうか?歯並びがとてもよく似ています。犬歯がすごく発達していますが、、、
豚の顎は歯科医がよく歯周病の手術やインプラントの手術の練習でよく使います。実際私も医局員時代や講習会などでたくさんの豚さんの顎に歯周外科手術やインプラントを施しています。豚さんは人間とは違い歯肉が硬いのでちょっと力が入りますが実践的な訓練になります。それを思い出すくらい似ていますね。
登別は日帰りだったのですが温泉街がたくさん人がいて賑わっておりましたね。今度は温泉に入りに来たいと思います。
上記の写真は小清水原生花園です。自然たっぷりで癒されました。
網走の呼人にある「温」というお蕎麦屋さんです。とても美味しくておすすめですが、場所が林の中にあって初見だと難しいかもれません。が味は保証します。
次回のブログはもう少し真面目な内容にしたいと思います。笑
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年8月31日
院長の榎本です。
今回はフロスはどれがいいのか?という内容です。
皆さんフロスは使用していますか?
なんと日本人はフロスの使用率約20%らしいです。ちなみにアメリカ人約60%、スウェーデン人約51%(LIONの調査結果より)
1990年代にアメリカで「Floss or die」という歯周病予防キャンペーンが行われるほどフロスは重要と訴えられてきました。
実際の患者さんから使用しているか話を聞く感じだとやはり20%かそれ以下の感覚があります。フロスってどれ使えばいいんだと思うことあると思いますので今回は私のおすすめを紹介したいと思います。
自分の中ではフロスと言ったらウルトラフロスしかないってくらい定番です。自分が幼少期からウルトラフロス売っているので本当に何十年と販売し続けていると思います。
愛好家として良い点を挙げるなら耐久性が高く切れないということだと思います。ドラッグストアで売っている廉価品は2.3回使用するとへたってきてしまいますがこれはすごい長持ちしますしすごい汚れが取れます。
ちなみに我が家では子供にも使っていますが、子供がかじったりしても切れないので重宝しております。この商品なくなったらと思うと不安になります。
実はフロスっていろんな商品がありますよね。
先ほどおすすめしているのはホルダータイプで下に示したのはロールタイプです。
左はスーパーフロスといい主にブリッジを装着している人にメインテナンスで使用しますが、非常に使用するのが難しくコツが要ります。右のは手に巻きつけて使用します。自分でやってみると手が汚れていまい自分はあんまり好きではありません。ただ患者さんの様な自分以外の人にやる場合は非常に楽です。
スーパーフロスは上記のポンティック下のプラーク除去に適しております。当院ではサンスター社のバトラーイージースレッドフロスを用意しております。
本日紹介したのはごく一部で、当院ではおすすめできる商品を今後も紹介したいと思ってます。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年8月21日
夏にはめっぽう弱い院長です。お盆はお墓参りなどお盆らしいお盆を過ごしました。
今回は口呼吸症候群についてです。気がついたらポカンと口が開いていることはありませんか?
口呼吸とは、口唇閉鎖力(筋力)の低下やアデノイドや花粉症などの鼻疾患などで引き起こされ口が開いてしまうことを言います。
この口呼吸がずっと続くと口呼吸症候群はざまざまな異常を引き起こします。
小児期では、歯列不正や口が乾燥することによる虫歯の多発、鼻閉鎖による集中力の欠如により学力低下も報告されています。特に口の周りの筋肉は舌と密接に関係しており、例えば口の周りの筋肉が低下すれば代替機能として舌が突出したり舌の位置が低く(低位)なることが起こり、歯列不正の原因になります。
成人期では、小児期から継続しているケースが多くドライマウスによる虫歯、歯周病、免疫がいつも刺激されることにより風邪をひきやすい扁桃腺肥大など全身に影響が出るケースもあります。
大抵の場合小児期から続いているケースが多いため当院では、子供に対して口唇閉鎖力測定を行っています。
口唇閉鎖力が平均よりも下の場合、口唇閉鎖不全としてトレーニングを行う取り組みを始めました。もちろん鼻疾患がある場合とは状況が異なりますが、口の周りの筋肉が低下している場合では、筋力のトレーニングを行い閉鎖力の改善を指導します。
成人期の口呼吸は改善が難しいケースが多く、虫歯や歯周病が複雑に絡んでいるケースを見受けられます。
実際に、私が大学の歯周病科にいたときに重度の睡眠時無呼吸症候群の患者様がいました。その方は睡眠時にCPAPという酸素を口から送る装置を装着するため口が乾燥してしまい口呼吸様の状態になっていました。
上記の患者は非常に治療が難しく、患者本人はブラッシングなど頑張っていただくのですが炎症が引かず、歯周治療を行っても反応が悪いため非常に難しいと感じたケースです。この症例は歯周治療だけでは回復が見込めないと強く感じた症例です。
成人期の治療はできないのかというとそういうわけではないと思いますので、基本的に虫歯や歯周病治療に必要性があるのであれば成人にも口呼吸の改善を提言させていただきます。
いびきや口呼吸対策として口テープみたいなものがある様です。試してみるのも良いかもしれません。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年7月27日
78kg台になり安心した矢先、79kg台にすぐリバウンドした院長です。最近はそばで痩せようとしてます。
この連休皆さんはいかがお過ごしでしょうか?海の日とスポーツの日の連休を使って小樽に行ってきました。もちろんソーシャルディスタンスをとり車間距離も空け気味で(笑)
かま栄のかまぼこが大好きで小樽いったらいつも購入してしまいます。かま栄の本店近くに大正硝子のお店で面白いものがあったので買ってしまいました。
なんか歯科関係者にはすごい人気らしく私が来るまでに3人の歯科関係者が訪れて食いついていたようです。ついつい買ってしまいました。
タイトルの話に戻りますが、子供の相談で大人の歯が後ろから生えてきたと心配になる患者さんがとても多いです。
実際、こういう相談を受けた時、下の前歯は少し後ろに生えてきてエスカレーターのように舌の圧力などにより、前にできてきます。
というふうに患者さんには説明しますが、いざ自分の娘となると毎日観察する事ができ、非常に勉強になりました。実際くる患者さんはその瞬間しかわからないですから。。。
この写真をとったわずか1週間で手前の乳歯がぐらつき食事が取れないと訴えるため抜歯をしました。娘から学ばせていただきました。
ちなみに、歯並びについてですが上下の前歯に隙間がありますが、発育空隙といい生え変わりに非常に重要な隙間になります。
というのも、永久歯の方が前歯は圧倒的に大きいのです。比較した場合1mmほどの差があります。その差を埋めるのが発育空隙なのです。この症例はスペース不足が考えられるため現在は食事指導しながら経過観察中ですが、状況により床矯正を行う可能性があります。ここから顎の幅が成長してくれればスペースを確保できるかもしれませんね。成長に期待!
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年7月22日
こんにちは、受付のカイです????
.
当院のリコールハガキ が新しくなりました!!
.
.
ハブラシ1本進呈と書いてあるシール付きのはがきをお持ち頂ければ
受付の方でプレゼントを差し上げますのでお持ちください????✨
また、メールにてリコールのお知らせをお送りしている方にも
ご予約頂ければプレゼントを差し上げますのでご予約お願い致します????
.
痛みがなくてもメンテナンス、クリーニング、歯のお掃除をするだけでも
お口の中のスッキリ度が全然違い歯茎も引き締まった感じがしますよ????
.
それでは、みなさま、ハガキ やメールが届くのをお楽しみに〜♫
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年7月13日
こんにちわ????受付の水野です。
今日は最近当院で入荷し、今のところ(笑)院長の榎本がおすすめしている歯ブラシをご紹介します!
こちらがTepeのセレクトコンパクトという歯ブラシです。
ヘッドのサイズが小さめで、毛先がフラットです。全体的に横磨きをするのに適しています。
こちらはTepeのスプリームコンパクトという歯ブラシです。
長くしなやかなテーパー毛と短めのラウンド毛の2層構造となっています。
長い毛先が歯間部や歯周ポケット、補綴物や矯正器具の隙間などの細やかな部分に到達し、同時に短い毛は歯面をすっきりと磨き上げます。また、ソフトな磨き心地がお好みの方にも最適です。
私も使用していますが、毛先が歯周ポケットに入るので、少しチクチクして慣れるまで痛かったです。が!!!
食後、歯と歯の間に挟まっていたものが取れるので、磨き終わりがスッキリします!!
ただ、注意していただきたいのはセレクトコンパクトとは違い、毛先をポケットに入れて磨く(バス法)タイプの歯ブラシとなっていますので、横磨きには適していません。
気になる方は是非使ってみてください❣️
価格は360円で販売しております。
最近ではコロナウイルスの感染予防のため、マスクを着用する機会が多いと思いますが、その際、口臭気になりませんか?
毎日のブラッシングはもちろん大切ですが、落としきれない汚れもあります。
その汚れが口臭の原因かもしませんので、定期検診でクリーニングとその原因調べてみませんか?
ご予約お待ちしております☺️
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。