ブログ|札幌西区八軒で歯科をお探しの方は【えのもと歯科】まで

〒063-0845
北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21 NEO bldg.八軒

011-688-8183

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

:土日のみ午後14:30~17:00
休診日:木曜・祝日

えのもと歯科

〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21 NEO bldg.八軒
札幌西区八軒・えのもと歯科

ブログBlog

ブログBlog

  • アーカイブ

  • カテゴリー

Supportive periodontal therapy(SPT)は歯周治療で一番大事

2024年9月1日

日本歯周病学会に出すポスターをなんとか提出し終わってとりあえず一安心の院長です。

だけど年末にJIADSという勉強会の総会で会員発表することになったのでその準備に全力を注いでおります。

今AIが色々やってくれるのでブログ書くのも必要ないのかもですが、自分の勉強のためにやってる部分もあるので継続していきたいと思ってます。

日本歯周病学会の歯科衛生士ポスターで引用した論文から今日のお題を出します。

「SPTが歯周治療で一番大事」そのポスターで最も伝えたいことだと思います。

この論文はアクティブな歯周治療(歯周外科処置)を行ったあと、5mm以上の歯周ポケット,プロービング時の失血(BOP)と歯の喪失、歯周病の再発の関係性を11年追った論文です。

歯周外科処置を行なっても5mm以上の歯周ポケットが残存することはあります。

それがどうなっていくのかを調べた論文です。

歯周病悪化のリスク:6mm以上のPPD,ヘビースモーカー、SPTの期間(長すぎると進行する)

歯の喪失リスク:6mm以上のPPDと30%以上のBOP

ですから6mm以上の残存ポケットがあるなら可能な限り5mm以内になるように再歯周外科を検討する必要があるのかもしれません。

ですが、患者の年齢や精神的な背景からもっかい歯周外科やらせてほしいっていうのはなかなか気が引けるところはありますね、、、

悪くなっていくのを指を加えてみていることもできませんから、誠心誠意伝えていくのが良いのかもしれません。

当院では3ヶ月に一度は必ず歯周病検査を行いBOP、PPDをチェックしています。

歯周外科した患者さんも再発のリスクは十分あるので、

そのケアは正直歯周治療の中で一番大事なのではないかという内容でした。

話は変わりますが、、、

奇跡の抽選に当たって厚岸のウイスキーが当たりました!!

こんな運を使って良いのでしょうか、、、

厚岸のウイスキー高いのでお正月に開けようかな、、、

7月のことですが、義理のお姉さん夫婦のお誘いで長沼にあるマオイオートランドに行ってきました。私完全にインドア派で誘われない限り絶対キャンプなんてしないのですが勇気出して子供達のため行ってきました。

私はあんまり詳しくないのですが、予約あんまり取れないようですね。

なんか向かい側のテントや装備がすごいので圧倒されてますが、子供達が楽しそうにしていてよかったです。

花火したり、近くの温泉行ったりと快適な設備が揃っているので割とよかったです。

子供達は夜になるにつれて虫がー虫がーって言ってましたが、、、

環境庁指定の温泉ですがよかったです。息子と二人で入ってきましたがなかなか貴重な時間だったと思います。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒

上顎前突の治療ガイドラインについて

2024年8月8日

今月中にポスター発表2ケース仕上げなければならない院長です。

来週お盆休みをいただきますが、パソコン持って仕事しなければならないと思います、、、

それにしても、最近夏休みになったので子供達の受診も多くなってきました。

うちもそうですが子供達が一日中家にいると色々大変ですよね、、、

私は日曜も診療してるので妻からのプレッシャーがすごい、、、

先日年長の長男が自転車乗れるようになってとても喜ばしいことがありました。

私あんまり運動神経良くないので(球技以外)ちょっと安心しました。

さて本題に入りましょう!

本日は上顎前突の治療ガイドラインについてです。

詳しいことが知りたい方はhttps://www.jos.gr.jp/guidelineで詳しく提示されています。

子供達の噛み合わせの問合せとして一番多いのが上顎前突です。

日本矯正歯科学会のガイドラインを参考に記事を書いていきます。

上顎前突とは簡単に言えば出っ歯のことです。もっと詳しく言えば、上顎が下顎より著しく前に出ている状態をいいます。特に日本人に多いと言われていますが、「上顎前突を上下顎前歯の前後的な距離、すなわちオーバージェットが 7~8mm 以上あるような不正状態の総称」としている 。ANB が3°を超えて大きい場合とされています。

治療の必要性について

上顎前突を含む咬合異常は好感度や聡明さなどの社会的領域、自尊心などの心理学的領域に影響を与える可能性が高い。また、口腔機能への影響については、咀嚼機能に影響を与える可能性が高い。しかし、構音機能、顎関節症、ブラキシズムと直接的に関連があるとの科学的根拠はない。さらに、歯周病や齲蝕との関連性について、咬合異常はそれらの発生との直接的原因となる科学的根拠はないが、二次的な要因として捉えることができる。

矯正学会的には顎関節症に直接的に影響はないとされていますが、上顎前突の患者で特に顎関節症が多いような実感がありますね。あくまで私見ですが。

出っ歯のため前歯は外傷で破損しやすいとされています。

上顎前突における乳歯列期・混合歯列期の治療

矯正歯科治療における乳歯列期での治療は、混合歯列期の治療やその予後にも影響を与えるため、慎重な判断を要する。混合歯列期はHellman の咬合発育段階ではIIC からIIIB にあたり、顎の成長発育が旺盛な時期であるが、永久歯の萌出に伴い種々の不正咬合も発現する。混合歯列期の主な治療目的は、乳歯列期の治療目的の1つであった上下顎関係の改善に加えて、歯列や顎の成長発育を阻害する因子を取り除くことである。

つまりは、目的がはっきりしている必要があるということでしょう。

上顎前突における永久歯列期の治療

上顎前突における永久歯列期の治療において、抜歯治療あるいは非抜歯治療のどちらを選択するかは大きな問題である。そのどちらを選択するのかということは手段であって目的ではなく、その適用は適切な診断により決定されるべきである。ただ、その診断は、成長発育の有無、術者の経験、術者及び患者の価値観など多様な状況判断によって行われるものである。

非抜歯で治療を行う手段としては、歯列の拡大、大臼歯の遠心移動、上下顎顎間関係の改善があるが、適応患者とそうでない者がいる。

上顎大臼歯の遠心移動は3.3mm~6.4mm、tipping は0.80°~12.20°であった。前歯は遠心移動中安定していた(文献1、エビデンスのレベルI)。

大臼歯の遠心移動(平均2.9mm)と傾斜は、反作用による切歯、小臼歯の近心移動と傾斜より大きい。ノンコンプライアンス口腔内装置による大臼歯の遠心移動は切歯、小臼歯の近心移動という固定の喪失が生じる。頰側活性型(頰側側にアクチベイト部がある)と口蓋活性型(口蓋側にアクチベイト部がある)は移動がほとんど同様の結果であった。摩擦フリー口蓋活性装置はより効果的な大臼歯遠心移動を起こすが、著しい固定の喪失を伴う(文献2、エビデンスのレベルI)。

遠心移動は推奨されますが動かせて3ミリが限界ということなのでしょうか。

この限界を含めて抜歯矯正するのか、非抜歯なのか判断していくことになると思います。

話は変わりますが、、、

先月はセミナーに参加してきました。

なんのセミナーかというと歯槽骨を増やすのに役立つセミナーとしておきましょうか。。。

豚さんにインプラントしたり結構勉強になりました。

豚さんの下顎は硬いのでとっても大変です。

北海道のたくさんの先生方が参加されていました。

業者の方が撮影してくれていましたがなかなか自分の写真って撮らないものですよね、、、

早速実践に役立つ技術で大変助かっております。患者様に還元できれば良いと思っています。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒

最近のルートプレーニングの考え方について

2024年7月29日

オリンピックで寝不足の院長です。

パリオリンピックが始まりましたね。

今の所柔道、サッカー、スケボーと拝見しましたが結構面白くて見てしまいます。ある選手が「この場にいれることに感謝します」って言葉を発していて、感銘を受けました。オリンピックに出るためにトレーニングをしてるだけではなく、スポンサーからお金もらったり、そもそも選ばれるために競争相手がいるわけで、、、

この一言だけでプロフェッショナルだなぁって思いました。浅いかな?

本日はルートプレーニングについてです。

そもそも歯周炎は、歯根表面の細菌バイオフィルムおよび歯石の存在と強く関連しています。したがって、非外科的ポケット/インストルメンテーションの最終目標は、歯根から微生物沈着物および歯石を除去することである。歯周治療の成功は、歯根表面から沈着物を除去することにかかっています。

ですが、歯周ポケット内の掻爬において手用キュレットと超音波キュレットは臨床的には歯周ポケット、BOP、CALに有意差はないとされてます。

しかしながら

手用キュレットは歯根が滑らかになるのに対し、超音波キュレットは表面が荒くなることが知られている。

また手用キュレットは技術的に熟練がいるのと時間がかかり感染セメント質だけでなく健康セメント質も取れてしまうのです。

超音波スケーラーは、侵襲が少なく患者術者両方に快適な方法ですが組織のダメージに関しては手用キュレットと変わらないとされています。

ですから超音波で行い、歯根を滑らかにするために手用キュレットを行うのが推奨されているそうです。

私も両方いいところを取れば良いと思いますが、やはり滑沢な歯根が安心しますね。

話は変わりますが、、、

お酒の話題を結構していたら患者様からお酒をいただきました。

シゲマスってお酒で福岡の日本酒です。

初めての濁り酒であっという間になくなってしましましたがおいしかったです。やや辛口かな?私には笑

ちなみに公式は甘口らしいです。

あと先月になりますが、父の日にフロムザバレルをもらいました。

普通に大丸の地下に売っていたのがびっくりですが、なかなかフロムザバレルは買えないのでいいことあった時にいただこうと思います。

最近は発表の準備で追われているのでちびちびやりながら仕事します。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒

反対咬合のガイドラインについて

2024年7月9日

最近積丹のクラフトジン火の帆にハマっている院長です。

先日、知り合いの先生方と飲んだ時におすすめされ飲んだらクラフトジンにハマりました。

飲んだ後のスッキリ感がすごくいいですね。

さて、本日は相談が多い噛み合わせの話題で反対咬合についてです。

今回の記事は日本矯正歯科学会の成長期の骨格性下顎前突ガイドラインの内容を記述します。

下顎前突とは、『反対咬合で、前歯3 歯以上の逆被蓋』または『上下顎前歯が逆被蓋を呈

する上下顎歯列弓関係の不正を総称するもの』であるとされています。

骨格性下顎前突:骨格として下顎が上顎に対して前方位である。年間の下顎成長量や成長方向には注意が必要で外科処置も考慮が必要なこともある。

歯性下顎前突:上顎前歯の唇側傾斜、下顎前歯の舌側傾斜、上顎臼歯の頬側傾斜、下顎臼歯の舌側傾斜を認める(デンタルコンペンセーション)。また軟組織の特徴としては、コンケーブタイププロファイルを呈し、下唇は厚く垂れていることが多い。

機能性下顎前突:早期接触による機能的な下顎の前方誘導によって引き起こされる下顎前突

またはこれらを複合しているものが存在しています。

遺伝については家族集積性が認められ、咀嚼効率や下顎運動の円滑性の低下、発音への影響および顎関節症との相関などといった顎口腔の機能的な問題に加え、見た目に対する自尊心尺度の低下や子供のからかいの対象となりやすいなどといった社会心理学的問題がこれまで報告されている。8020運動について言えば達成している反対咬合の人は一人もいなかったことも大切なことだと思います。

つまり反対咬合は可能であれば改善した方が歯を失うリスクは改善されます。

日本での発生率は4.24%でそのうち20%が下顎骨の前方位、25%が上顎骨の後方位、22%がその両者、33%が歯性の下顎前突を呈しており、上顎骨の後方位を伴う下顎前突が多かった 。また日本では、過小な頭蓋底長、長い前顔面高、鈍角な下顎角、後退した上顎骨を補償するような下顎骨の後下方への回転といった特徴を伴う骨格性下顎前突が多いと報告されている。

ガイドラインについて

先ほど示したように外科矯正も考慮しなければならない場合があるということと重要なことは成長が終わるまでで戦略が異なることだと思います。

クリニカルクエスチョン

気になったものだけピックアップします。

チンキャップは意味ないとのことです。私の幼少期は結構使っている人いましたね、、、

こんなやつですね。今はあんま見かけないですが、、、

話は変わりますが、、、

6月29日に仕事を早めに切り上げ勉強会に参加してきました。

場所は旭川ですので大体1時間半くらいで到着しました。

北見で開業されている猪子先生です。

猪子先生はインプラント、歯肉移植で本当にワールドクラスだと思いますので本当にためになる話でした。

ちなみに私も一つ演題を持っていって発表してきました。

ちなみに日帰りで帰ってきたので家に帰ったのは0時30分でしたね、、、

でもたまには勉強会を北海道でやるのもいいなぁと思いました。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒

日本臨床歯周病学会in大阪に行ってきました。

2024年6月21日

大阪に行って3kg太ってきた院長です。

先週は土日を休診とさせていただきまして大阪の学会に行ってきました。

大阪はまだ30℃くらいで少し暑いけど猛暑って感じではなかったですね。

金曜日の最終便で関西国際空港に到着し、とりあえず心斎橋の方で串カツを食べました。

ちなみに到着したらもう12時近くでやっている店を探すのに一苦労です。

ここで飲んだ兵庫の播州って日本酒が美味しかったですね!!

土曜日は中之島の国際会議場で行われましたが、私は大学院時代確か骨代謝学会と臨床歯周病学会で行ったことがあり周りにあんまり何もないイメージがありました。

ちゃんと参加しております。

今回は発表はないのでひたすら聞いて勉強させていただく感じです。

昼はお好み焼きを食べ、

夜は懇親会と大忙しでした。

真面目な写真が一つもないので疑われても仕方ないのですが、本当に大変勉強になりました笑!

どんどん治療もアップデートされてきているので勉強しないといけないと感じた学会でした!!

来年は広島でやるとのことです!

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒

2024年6月より保険の白い被せ物が一番奥まで使えるようになりました

2024年6月6日

子供と遊んだ時に左手首を負傷してしまい痛みがある院長です。

仕事には支障はないレベルなのですが重いもの持つとピキってきます、、、

GWに負傷したのですがいまだに治らないのでちょっと病院行こうかなとも思ってます。何よりギターの練習ができない、、、モチベーションも下がってしまいます。

さて本日のトピックですが、2024年6月より保険改定でCADCAM冠が第二大臼歯まで適応可能となりました。

何人かの患者様には第二大臼歯の印象時にご相談させていただいておりますが、第二大臼歯に補綴処置を行う場合、素材はメタル、CADCAM冠、ジルコニアクラウンの3つを提示してます。

現在保険でとなりますとメタル、CADCAM冠(私はPEEK冠はやってません)の2択になります。

しかしCADCAM冠は条件があります。

反対の大臼歯に咬合支持がなければなりません。

今までは第二大臼歯が1本でもなければメタルしか選べなかったわけですから、だいぶ選択肢は増えると思います。

ですが患者様の噛み合わせの強さなどはしっかり確認することと、破折するリスクをお話しした上でメタルにするのか、白いCADCAM冠にするのか考えなくてはなりません。

私は患者様と相談し決めるようにしてます。

予後については、これから始まったことなのでまだわからないですが、結構上顎犬歯は破折率が高いように思います。歯軋りなどのガイドとなり一番引っかかる歯だからじゃないかと思います。第一大臼歯に入れた患者様をみてると歯軋りですり減ってきているような後を見るように思います。

今後どのように変化していくのか注視していきたいと思います。

話は変わりますが、、、

令和の虎ってYOUTUBEで出てきた奇跡の歯ブラシ使ってみました。

厳密に言えば衛生士からドラッグストアで見つけて買ってきてくれました。

先が2段植毛になっています。

昔から山型の歯ブラシは存在しておりましたが2段植毛のは新しい点なのでしょうか?

使ってみた感じ前歯の裏に山がフィットして磨きやすい気がします。やはり先の毛が清掃能力を高ているのではないかと思います。

毛はやや硬めなのかなと思います。あんまスクラビング法でやると歯肉傷つくと思います。

歯周病の患者様にはあんま勧めないかとは思いますが、ある程度歯肉が下がってない歯周ポケットがない方には良いのでは?

やっぱり私はTepe社のスプリームコンパクトが好きです。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒

インプラント粘膜炎と歯肉炎との細菌叢の違い

2024年5月31日

執筆活動が多忙の院長です。

秋に日本歯周病学会が札幌であるのでそれに向けて発表の準備が大詰めです。

さて、けっこう他院でインプラント埋入した患者さんのメインテナンスを行うことが増えてきました。

その中先日インプラントの歯周病であるインプラント周囲炎患者さんの外科手術を行いましたが、おそらくこういうケースは増えるのだろうと思っています。

今回は、インプラント粘膜炎と歯肉炎の細菌叢の違いについて

よくあるインプラント周囲と歯の周囲の炎症を起こした部位で細菌が違うのか?という話です。

参考にするのは上記の論文です。

インプラント周囲粘膜炎が起こっている部位と歯肉炎が起こっている部位よりプラークを採集し細菌の16sリボソームRNAを解析し細菌の種類を調べているようです。

少しおもしろいところが洗口剤の効果の比較もしているようです。

ベースラインの比較ですが、インプラント周囲のプラーク付着量は少ないが細菌叢が異なるという結果でした。インプラント周囲ではNeisseria 属と Haemophilus 属の割合が有意に高かった。

1ヶ月時後デルモピノール(マウスウォッシュに入っている成分)、クロルヘキシジン(コンクールの濃いやつ)、プラセボ(効果なし)の効果の比較:ベースライン、1ヶ月、2ヶ月で比較

プラセボでは当然変化なし

デルモピノールとクロルヘキシジンは1ヶ月で細菌の多様性が減少したがヶ月ではほぼベースラインと変わっていない

クロルヘキシジンに暴露されると1ヶ月 で Streptococcus 属の割合が有意に高かったのに対し、Leptotrichia 属、Actinomyces 属、および Corynebacterium 属の割合は有意に低かった。

デルモピノールに曝露すると、1ヶ月 で歯垢とインプラント周囲プラークの両方で Rothia 属の割合が有意に高くなった。

2ヶ月後の歯肉の健康状態について:

インプラントのクロルヘキジン部位を除き健康状態に改善した。

まとめ

・インプラント周囲は歯よりもプラークの付着が少ないのにも関わらずバイオフィルムを形成し炎症を引き起こす。

・洗口剤は1ヶ月の使用で効果があるが、2ヶ月目では効果が得られなかった。

研究内容はめちゃめちゃ難しいことをやっていると思うのですが、評価する対象がものすごく複雑に入り組んでいるものを評価するのでちょっと結論がいまいちでしたね。

細菌もあんまり馴染みがないものが変化しているとしてもなかなか解釈が難しい、、、

クロルヘキシジンはもっと効果出そうかなと思ったがあんまりでした、、、

話は変わりますが、、、

大学の友人たちと釜飯屋に行ってきました。

トナリハジンジャ、、、

確かに隣に琴似神社があります笑

釜飯屋さんなのですがお茶も推しているお店です。

以前はミンチェッタってお肉料理のお店がありました。

抹茶ビールが美味しくて結構自分は好きです。

釜飯は40分くらい出てくるまでかかるのでその間おつまみで繋ぐ感じです。

意外に美味しかった。

そのあとはタイ料理行って、KEN’sCAFE行ってみたいな感じでしたが、KEN’sCAFEよかったですね。

個人的には一人で行ってゆっくりしたいカフェでした。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒

アライナー型矯正装置による治療指針について

2024年5月26日

最近体調崩していて75kgまで低下している院長です。

最近日ハムが強くて応援しがいがありますね。あんまり野球興味ない派だったけど今季は駐車場の空きさえあれば仕事終わりにでもいきたいと思ってます。なかなか空いてないのですがね、、、

タイトルどうり今回はインビザラインの治療指針について述べて行こうと思います。

日本矯正歯科学会より記載がありますのでそれを参考に述べていきます。

まずアライナー矯正にはどんな人に向くのか?

日本矯正歯科学会としては非抜歯症例を推奨しているとのことです。

推奨されない症例として

抜歯するケースや乳歯列、骨格性の不正を有する症例などが挙げられております。

個人的には抜歯ケースも乳歯列も経験しておりますが、適応症が広がってきていると感じております。特に最近CTデータとの統合機能があるので歯根が歯槽骨から逸脱していないか確認しながら歯をうごかすことができます。ですのでこういうソフトの進化見たいなのはデジタルの恩恵ではないでしょうか?乳歯列でも傾斜移動ではありますが歯列拡大も多少なら可能ですし大臼歯の遠心移動や圧下はインビザラインが得意としている動きではあると思います。

圧下が得意ですが、挺出は苦手なのでその辺噛み合わせが甘かったりすることはあると思いますので大体動かし終わったらフィニッシングは噛み合わせを仕上げる作業が必要になります。

フラケット治療を受けた患者さまでも全然噛んでいなかったり早期接触が残った状態で終わったため歯周炎になってしまうケースも散見されます。なのでそうならないように後戻りも含めて精査する必要があると思います。

新しい技術ですしまだまだ変わっていくこともあると思うので活用していきたいと思います。

話は変わりますが、、、

受付の水野よりチケットを譲っていただきエスコン行ってきました。

4-0で勝っていますが、この後満塁ホームラン食らって延長に突入、、、

天金さんのジンギスカン巻きを食べながら延長まで楽しく観戦いたしました。試合は見事10回にサヨナラ勝ちになりました!!

個人的にはジャスティスの暗転演出がなくて悲しかったですが、今度生ジャスティス体験したいですね。去年より観客の方の応援熱がすごい気が致します。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒

歯肉マッサージは効果あるの?

2024年4月30日

花粉症がきてる院長です。

日本臨床歯周病学会認定医合格いたしました!

とか言いつつ日本歯周病学会専門医であれば書類審査で良いのですけどね。

さて、今回は歯肉マッサージについてです。

実はあんま私詳しくなくて、そもそもちゃんとした歯周病学の本で取り上げられることも少ないのではないかと思います。

歯科医の間でも賛否が分かれるところで意味あんのかという疑問があるのでちょっと調べて見ました。

歯肉マッサージで歯肉の微小血管にどのような影響を与えるかを見たものです。

そもそも歯肉マッサージのエビデンスが少ない、、、(検索結果79、、、)

あと出ている信頼できそうなジャーナルが少ないです、、、

PLOS ONEはそれなりに信頼できると思います。

神奈川歯科大学の研究グループです。

研究スケジュールについて

歯肉マッサージは、上顎左第一大臼歯の近心面の歯肉に対して、刺激圧 5 ~ 10 gf で 5 秒間、週 2 回実施した。 圧力は力変換器によって測定されました。 歯肉マッサージは同じ人 (SWT) によって手動で行われました。 実験期間は 4 週間続き、合計 8 回の歯肉マッサージセッションが実行されました。ちなみに人ではなくラットです。ちなみに電動歯ブラシとラバーカップで歯肉のマッサージを行ったとのことです。

このプロトコールを7週齢、6ヶ月齢、1年齢のラットに行い血流の反応性充血、血流、

年齢による歯肉充血の変化

1年齢ラットで反応性血流の低下が認められた。

マッサージの効果について:

歯肉マッサージを行うと全ての年齢で血流が半減するまでの時間が延長し、血流量が6週齢、1年齢で増加した。

血管の形態的評価:

7週齢ではループ状の血管が認められるが年齢が上がると認められなくなった。

歯肉マッサージによって血管の形態の高さが高くなった。

まとめ

年齢によって血流がかなり低下し、虚血状態からの回復など微小血管の変化が悪くなる傾向が認められた。

歯肉マッサージは血流が改善し、微小血管を形態を改善させた。

余談ですが、電動歯ブラシは10秒当てると血流量を上げる効果がある見たいです。

10秒と20秒では優位差はないらしい。

と言うことで、

歯肉マッサージは血流を上げる可能性が示唆されたわけですが、個人的には年齢が上がると血流が悪化していると言うのは非常に大切なことだなと思います。

年齢が上がる方に歯周外科を行うことで治癒が悪くなる可能性があるかもなので歯肉マッサージおすすめして見ようかな、、、

なかなか人の実験ではないので一概には言えませんが何かの一助になればと思います。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒

日本臨床歯周病歯周病学会北海道支部会に参加してきました。

2024年4月17日

車にカラスの糞4つつけられてご立腹の院長です。

運がたくさん付くといいですね!!

さて4月6日、7日と病院休みにさせていただき日本臨床歯周病学会北海道支部会に参加してまいりました。

Dr向けの講義と衛生士向けの講義と2つに別れているのですが、

Dr向けは東京から岩野先生が講義をしてくださいました。

個人的には歯科雑誌で記事を連載しているときから大ファンですごい勉強になりました。

歯周病専門医としても尊敬している先生です。

もっと自由に考えて自分なりにやっていっても良いんだと思わせてくれました。

本を読むより著者の話を直接聞くってことの重要性を改めて感じました。

一方裏では、衛生士さんのハンズオンをやっていたようです。

当院の歯科衛生士2名が実習形式でスキルを学んできたようで、日常の治療で患者さんに還元してほしいなと思います。

私も今年は何回か学会発表したいと考えています。

受け身になってはいけないと自分に言い聞かせる毎日でございます。

ちなみに、、、

夜は懇親会と飲み会では大変でほとんど記憶がないのですが、

なんか若い先生たちと冷蔵庫の扉でDJがいるようなバーに行って

イェーガーって強いお酒をショットで2回飲んだ記憶はあります。。。

私39歳ですが20代、30代の若い先生たち見ると自分ももう若くないんだ、、、

って思う次第です。

ドイツのお酒みたいですね。

個人的には養命酒見たいな味でしたけど若者のパーティードリンクとして人気らしいです。

自分もう若くないんだな、、、

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒
1 2 3 4 5 6 13
 
ページトップへ