診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | ★ | / |
★:土日のみ午後14:30~17:00
休診日:木曜・祝日
2020年6月16日
こんにちは、受付の甲斐です。
突然ですが皆さんは歯を磨くときどんな歯磨き粉を使用していますか?
また、虫歯予防は何で対策していますか?
当院ではフッ素入りの歯磨き粉をオススメしています!
特にオススメしている商品がライオン社のCheck-Upシリーズです。
フッ素入りの歯磨き粉はお子様に限らず大人の方にも是非使用して頂きたいです????✨
まず初めにお子様用の歯磨き粉についてご紹介します。
kodomoと記載されている歯磨き粉がお子様用なのですが、フッ素濃度が商品によって
異なるので年齢別に紹介していきます。
左のgelのバナナ味とぶどう味の使用年齢は歯の生えはじめ〜6才頃までお使いいただけます。
ただし1回の適正使用量が年齢によって異なるため下のライオン社さんの公式ホームページ
の画像を参考にしてください。
左3つのkodomoシリーズは6〜15才頃までお使い頂けます。
真ん中のルートケアは高齢者の方にオススメしたいのとスタンダードは15〜成人の方にご使用オススメしています。
他の歯磨き粉と違いフッ素は入り歯磨き粉は泡立ちがすくないものが多く、ブラッシング後の
水ですすぐことはできれば避けて頂きたいのです。なぜならフッ素は歯に浸透するまで
約30分時間がかかるからです。すすぐ時は大さじスプーン1杯分で十分です。
可能であれば1日3回を毎日続けられると優秀中の優秀です????????
ですが普段忙しい方は難しいと思うので全くやらないより1回を毎日でもとても変わってきます。
長くなってしまうのでここで紹介を終わりますが詳しくは当院スタッフにお尋ねください。
最後に、当院でも高濃度なフッ素塗布を行っていますのでお気軽にお申し付けください????
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年6月13日
こんにちは、歯科衛生士の塩田です( ´ ▽ ` )
私たちには時々思い出しては心配になる患者さんがいます。
それは治療途中で何らかの理由で来なくなってしまった方達です。
もちろん相性が合わなくて転院されてる場合もあると思います。
(ちょっとだけ悲しいですが…。)
それはそれで仕方のないことで、治療を継続されてるのであれば安心です。
ですが放置してしまってる場合は最悪、歯を抜かなければならないほど悪化する事になります。
特に虫歯が大きくなって痛みが出て神経を取る治療をした場合、
神経を取れば痛みはなくなるので仕事が忙しかったりすると中断してしまうこともあると思います。
しかし痛みが取れたからといって歯が治ったわけではなく、神経があった歯の内部が丸裸の状態です。
口の中の病気は細菌との戦いです。
丸裸の根の中は抵抗力が弱くて細菌だらけになってしまいます。
そうすると中で虫歯になってしまったり炎症が出て骨が溶けてしまいますが、神経を取ってしまってるので痛みが出るまで時間がかかり、気づいた時には手遅れになってることがほとんどです。
歯の寿命を縮めてしまいますので被せ物が入るまでは通院していただきたいです。
またまた手書きでイラストを拵えました。
エコを意識してるので裏紙ですみません…。
次に、被せ物の型を取ってそのままになってしまった場合、その時に入ってるのは仮歯や仮の詰め物です。
その材料は長待ちするものではなく数週間を前提とした材料なのでかけてしまったり取れてしまったりします。
そうするとまた虫歯になってしまったり噛み合わせが変化してしまう事がありますのでそうなる前にご来院いただければと思います。
もう一つ大事なのが歯周病です。
歯を失う原因としては虫歯よりも歯周病の場合が多いです。
この度、コロナウィルスの自粛で歯科医院から遠ざかってしまった方もいらっしゃると思います。
不要不急と言われると歯医者ってどうかな?と思われる方も多いと思いますが、歯周病は放っておくと糖尿病、脳梗塞、年配の方は誤嚥性肺炎、妊婦さんは早産、低体重児出産のリスクが高まりますのでお早めの受診をお勧めします。
画像は日本臨床歯周病学会から引用しました。
治療途中で期間が開くと「怒られるかな?」と思ったり行きにくくなってしまうと思いますが、私たちが悲しいのは歯を抜く時です。
皆さんが末長く健康で美味しくご飯を食べれる事が一番の喜びと思いお付き合いさせていただければと思っています。
????????????
お待ちかね!うちの子自慢のコーナー!!
脇をワキワキしましたら気持ちが良かったのかおっぴろげております。
かわいいですね????
あくび姿がたまらなく愛おしいのです。
かわいいですね????
以上になりますが、わからないことがありましたら遠慮なくお尋ねください。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年6月2日
アベノマスクが来てテンション上がってる院長です。やや小さいけど非常にありがたいですね。
今回はマイクロスコープについて触れたいと思います。当院ではマイクロスコープは自費保険に関係なく使用しております。マイクロスコープを使用することによって歯が拡大され大きく見え、高精度の治療ができますが、どうしても口腔内だと鏡で反射させてみるので見ることがむずかいところもあります。実際、マイクロスコープじゃなければ判断がつかない場面も多く存在します。例えば、歯の根の治療で歯根にヒビが入っているのを確認したり、深い虫歯で神経が一部露出した時、歯石を確認しながら除去したりなどです。
マイクロスコープは視野が極端に狭くなるためアシスタントを協力が不可欠ですので、アシスタントの研修と抜去歯を用いてトレーニングを行いました。
根管治療は非常に難しく非常に時間がかかるケースが多いです。私としては、なるべく神経を取らないで歯髄を保存することが歯の寿命を長くする上で重要と考えております。神経をとる状態になるまで虫歯を放置しないことを強くお勧めいたします!!
また、マイクロスコープを使って欲しいという希望がある方がいますが、使うかどうかは私の判断になりますのでご希望に添えない場合があります。ご了承ください。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年5月16日
シラカバ花粉で非常に辛い院長です。札幌はまだまだコロナで気が抜けない状況ですが、当院は最大限配慮しながら営業しています。消毒剤は相変わらず不足状態ですが、マスクグローブもやっと供給が安定して来ている状態です。
今回は「走査電子顕微鏡で旅する口腔のミクロな世界」という本をご紹介します。私も大学院生の時は電子顕微鏡のデータを用いた論文を読む事はありましたが、こういう歯の電子顕微鏡の映像なかなかみられないものです。とても面白かったので患者さんに説明用で購入いたしました。
実際に作業として我々は歯についている歯石やプラークをとっている訳ですが、細かく見ると細菌の塊がこうなっているという意識を持ってやっている歯科医師や歯科衛生士はあまりいないのではないでしょうか?なかなか見れない写真がありとても勉強になります。
ここから少しマニアックな話ですが、人の目の分解能って0.1mmくらいと言われています。歯科医がよく頭につけてるのは大体倍率2〜10倍くらいです。当院にある顕微鏡(ライカ社製)は、倍率6.4〜40倍です。
本当に顕微鏡ってすごい発明だなと思います。歯医者は目が命じゃないですが、やはり見えなくなったら歯医者辞めようかなと思ってます(笑)。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年4月20日
こんにちは☺️衛生士の塩田です。お久しぶりです。
皆さんコロナウィルスの対策で大変な思いをしてらっしゃると思います。
えのもと歯科で販売しているモンダミンプロケアαはコロナウィルスにも有効なCPCという成分が入っています。
外から帰宅された際などに使用いただけるとよろしいかと思いますので、気になる方はお買い求めください。
さて、今回は虫歯の原因であるpH(ピーエイチ)についてお話しします。
ペーハーとも読みますがペーハーはドイツ語読みで、日本で最近はピーエイチと統一されてます。
pHって何?と思われる方もいらっしゃると思います。
酸性・アルカリ性の指数なのですが、お水などの中性のものがpH7、お酢など酸性のものがpH3と少ない数値になります。
歯が溶け出るpHもわかっていて数値として5.5になります。
口の中には沢山の細菌がいて、その菌はスクラムを組んで歯にベトッとくっついいています。それが歯垢(プラーク)と言われるのですが、その中にいる虫歯の菌は甘いもの(砂糖)をエネルギーに酸を出します。
その酸により歯の表面のpHが下がりカルシウムなどのミネラルが溶け出て結果として穴になるのが虫歯になります。
何も口に入っていない時は唾液の作用により中性に戻してくれる上、ミネラル成分も補充してくれるので多少溶け出た部分は直してくれます
が、間食の回数が多かったり、砂糖の入った飲み物をよく飲む方は、口の中が酸性に傾いてる時間が長いので虫歯になるリスクが高くなります。
前置きが長くなりましたがそのpHの変化を表したのがステファンカーブと言います。
手書きでこしらえましたが裏紙を使ったので汚くてすみません。
自宅待機が多い時期で間食などが増える機会が増えるかもしれませんので頭の片隅にでも覚えていただければと思います。
ちなみにこの話はちょっと難しいのでウキウキ聞いてくださったのは理科の先生だけです????
毎度恒例のうちの子自慢コーナー????❤️
最近IKEAの椅子を購入したのですが、猫が大変気に入りまして私は座らせてもらえません。
猫が可愛くて幸せならそれでいいです。
ガチャガチャで可愛い猫の首輪があったのでつけてみました。
可愛すぎて震えます。
毎日のように赤ちゃんみたいだねと褒めると10歳でもバブみが残って可愛いです。
皆さん大変な時期ですがお互いに乗り越えていきましょう!
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年4月3日
35歳になった院長です。歳はとりたくないものですね。もう人生の折り返しなんだなぁと感じてます。
スタッフが丁寧にも祝いの品をくれました。
汚いシリコンケースが新しくなると気分がいいものですね。大切に使わせていただきます。
そして、病院も開院して4月22日で1年経ちます。たくさんの患者さんがきてくれてたくさん紹介してくださりありがとうございます。今後も初心を忘れず精進させていただきたく思いますのでよろしくお願いいたします。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年3月30日
こんにちは☀️
受付の水野です。
今日は、先日アース製薬さんに洗口液の講習会を開いていただいた時のお話を記事にさせていただきます!
モンダミン プロケアαは歯科医院のみでの販売となっています。
近所のドラッグストア等では買えません!!!
特長は、
・歯周炎を防ぐ(抗炎症成分GK2が歯茎の腫れと炎症を防ぐ)
・出血を防ぐ(出血予防成分TXAが歯肉炎による歯茎からの出血を防ぐ)
・口臭を防ぐ(歯と歯茎の隅々までゆきわたり、不快な口臭を防ぐ)
・殺菌コート(殺菌成分CPCが原因菌を殺菌し、歯垢の付着を防ぐ)
・低刺激(ノンアルコール処方でピリピリせずに、スッキリ爽快)
となっています。
洗口液のメリットは、お口の隅々まで液体がゆきわたり歯ブラシでは届きにくい歯や歯茎の隙間まで成分が届き、効果を発揮してくれます。
またプロケアαは希釈の必要がありません。キャップが計量カップとなっています。お口に含んですすぐだけ!使用後もお水ですすぐ必要がありません。
なので継続しやすいものとなっております!
現在、当院ではコロナウィルスの感染予防のため、通院している患者様全員にこちらのプロケアαを診察前に使用していただいております。サンプルもございますので気になった方はスタッフまでお声がけください!
ぜひ一度お試しください!!!
院長より
CPCはインフルエンザにはあまり効かないですが、コロナウイルスに効果があるようです。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年3月14日
皆様おはようございます!こんにちは!こんばんは!
お久しぶりです、受付の甲斐です⛄️
.
.
先月のバレンタインデーに女性スタッフ3人から先生へ日頃の感謝を込めてチョコレートを渡し、そのお返しがきました???? よ!待ってました!????
あのショコラティエ マサールのチョコ????を頂いちゃいました!
とっても美味しかったです、先生ご馳走様でした!ありがとうございます????
.
.
美味しかった、までは良いのですが皆さん、食事の後はちゃんと歯磨きをしていますか?
食後の歯磨きがどれだけ大事かお伝えしましょう????
こんっなに美味しいチョコレートでも1度歯磨きをしなかっただけで菌が繁殖しそれが歯垢となり虫歯や
歯ぐきの病気になってしまう原因にもなりますし、長い間そのままにしておくと歯を失ってしまう可能性も????
.
そして虫歯や歯周病は、菌による感染症の1つなんですよ、、怖いですね、、
直接的なだけではなく、飲み物や食器など、間接的なものでも移る可能性はあります。
大切なお子さん、家族、恋人がいるそこのあなた!!!!!!!!!
面倒くさがってガムやタブレットタイプのミントなどでごまかそうとしても無駄ですよ!
口の中がミントで爽やかになりますが歯磨きの代わりにはなりません????♀️
.
過去のブログ記事にて歯ブラシの商品紹介している記事もありますので気になる方は覗いて見てください????☑️
当院には面白くて素的な衛生士さんが居ますので自分に合った歯ブラシ、フロス、歯間ブラシを教えてくれますよ????
まずは1本からmy歯ブラシを選んでみてはいかがでしょうか?
面倒だと思っていた歯磨きもモチベーションが上がるかもしれませんよ????
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年3月11日
コロナウイルス怖いですよね。院長の榎本です。私のコロナ対策はこまめにアルコールで手を洗い、イソジンでうがいすることを行ってます。ちなみにイソジン(ポピドンヨード)はコロナウイルスに効果があるようです。参考文献イソジンのHPより
少し空いた時間で院内感染防止対策について研修を行いましたのでご報告。
手の洗い方の確認、滅菌非滅菌で触れてはいけないところの確認、外科用ガウンの着用の仕方などを行いました。外科手術も多くなってきたこともあり、1人でも守らない人がいると成立しないことなので、貴重な時間となりました。
手のひら→甲→指の先→指の間→指一本ずつ→手首から肘これをアルコールつけてもう一回やります。基本ですが医療従事者として非常に大事なことだと思います。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。2020年2月26日
今朝病院の自動ドアが凍結し困った院長です。北海道の冬の洗礼を受けました。
昨年末依頼していた名刺が完成し印刷会社のホームページに載せていただいたので少しご報告。
「CAPPAN STUDIO」という活版印刷の京都の会社で、非常にこだわって作っていただきました。依頼するに至ったのは小口染めという印刷技術をTVで見て感動したからです。(ミーハーです)歯医者も一つ一つ丁寧に手作りなところもありますので、職人さんが丁寧に作っているというところに惹かれたのかもしれません。活版印刷って明朝体にすごく合っていて感動です。ただ高い。。。
もし良い名刺が欲しい方とか、ちょっと変わった名刺が欲しい方はおすすめです。https://cappan.co.jp/archives/5075
話は変わりまして、、、
以前学生時代に住んでいた新琴似で美味しいカツ屋さんを見付けました。「牛カツいち華」さんです。斜めにとんでんがありますね。多分札幌に引っ越してきて一番かもしれないです。美味しいご飯やさんの情報もお待ちしてます笑
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。