忙しい人が歯周病を予防するには?お休みに通える歯医者探しが大切
こんにちは。 札幌市の歯医者【えのもと歯科】です。 歯磨きをする際に、歯ぐきから出血することはありませんか? 歯ぐきの腫れや出血は、歯周病のサインの可能性があります。 歯周病は日本では国民病の一つとされていて、いつ誰がなってもおかしくない病気です。歯周病が重症化すると、歯を失うだけでなく、全身の健康にも悪い影響を及ぼす恐れがあります。 … 続きを読む
歯ぎしりは歯科のマウスピースで治療できます!
皆さんこんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 歯の摩耗や破折、顎関節症の原因ともなる「歯ぎしり」は、できるだけ早期に改善した方が望ましいです。 当院では、オーダーメイドのマウスピースによる歯ぎしりの治療にも対応しておりますので、就寝中に歯ぎしりを指摘された、日中無意識に歯を食いしばっている方は、お気軽にご相談くださ… 続きを読む
インプラントなら自分の歯のようにしっかり噛める?
皆さんこんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 何らかの理由で歯を失った際、皆さんは歯科治療に何を求めますか? もしかしたら、多くの人は見た目を良くすることを第一に考えるかもしれませんね。 もちろん、失った歯を人工歯で補い、見た目を正常に戻すことは重要ですが、それと同じくらい、あるいはそれ以上に大切な要… 続きを読む
口を動かすとポキポキ鳴るのは顎関節症?歯科口腔外科で診断を
皆さんこんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 新型コロナウイルス感染症が蔓延し、日常生活にさまざまな制限が加わるようになりましたよね。 その結果、心身にストレスを受ける機会も増えてしまったように思います。 ここで、注意していただきたいのが歯ぎしりや食いしばりといった悪習癖や睡眠不足、食生活の乱れです。… 続きを読む
親知らずが腫れた・親知らずを抜きたい方はえのもと歯科へ
皆さんこんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 永久歯の中で、親知らずほどトラブルを招きやすい歯はありません。 生えてくる時期は一番遅いのですが、若いうちからお口のトラブルを引き起こすことが多々あります。 そんな親知らずが腫れた、親知らずを抜きたい場合は、ぜひ、札幌市西区の「えのもと歯科」までご連絡くだ… 続きを読む
外来環、それは安心の証です
皆さんこんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 皆さんは外来環(がいらいかん)という言葉をご存知ですか?歯科用語の中でもかなり専門性が高いので、初めて耳にしたという方も少なくないかと思います。 もちろん、患者さんがその内容を細かく覚えておく必要はないのですが、大まかに把握していただくことで、安心な環境が整っている歯医… 続きを読む
院長は歯周病の専門医なので、重度にも対応!
皆さんこんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 歯周病というのは、とても奥深い病気です。 一般的には「歯ぐきが赤く腫れる」「歯磨きの時に歯ぐきから血が出る」程度に思われているかもしれませんが、もっと深刻な病気です。 また、完治させるのも容易ではないため、その治療はできるだけプロフェッショナルに任せた方が… 続きを読む
お子さんのむし歯ができやすい箇所とは
こんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 お子さんの歯は、年齢によってむし歯ができやすい場所が異なります。 今回は、お子さんのむし歯ができやすい箇所についてお話しします。 3歳以下のむし歯 3歳以下のお子さんは、「上の前歯」にむし歯ができやすいものです。 目立ちやすい場所なのでむし歯になってもすぐにわかりますが、でき… 続きを読む
マイクロスコープで精度の高い治療を
こんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 前回はマイクロスコープの説明とともに、マイクロスコープを使ったむし歯治療・根幹治療についてお話ししました。 今回は引き続き、マイクロスコープを使ったインプラント治療と歯周病治療について紹介します。 マイクロスコープを使ったインプラント治療 インプラント治療では、歯肉の切開や縫… 続きを読む
マイクロスコープによるむし歯治療
こんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 歯の治療は繊細な作業が必要です。 当院ではマイクロスコープを使って、精度の高い治療を心がけています。 今回は、マイクロスコープによるむし歯治療についてお話しします。 マイクロスコープとは マイクロスコープは、肉眼の最大20倍まで拡大して見ることができる拡大鏡です。 従来は、肉… 続きを読む