コラム|札幌西区八軒で歯科をお探しの方は【えのもと歯科】まで

〒063-0845
北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21 NEO bldg.八軒

011-688-8183

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

:土日のみ午後14:30~17:00
休診日:木曜・祝日

えのもと歯科

〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21 NEO bldg.八軒
札幌西区八軒・えのもと歯科

コラムColumn

コラムColumn

歯周病にも種類がある?歯肉炎や慢性歯周炎など症状の違い

こんにちは。
札幌市の歯医者【えのもと歯科】です。

 

2022年の歯科疾患実態調査では、15歳以上の「歯周ポケット」の深さが4mm以上の方の割合は47.9%でした。

これは、中程度以上の歯周病を有している方が約半数いるということであり、歯周病が身近な疾患であることを示しています。

 

歯周病は、進行状況によって症状だけではなく呼び方も変わります。

今回は、歯周病である「歯肉炎」や「慢性歯周炎」について、症状の違いを簡単にご説明しますので参考になさってください。

 

参考:厚生労働省「令和4年 歯科疾患実態調査 結果の概要」 >

歯周病の種類について

「歯周病」にもさまざまな種類があります。

進行状況によって呼び名が変わり、治療方法も異なります。

「歯肉炎」は子どもでもかかる歯周病ですので、定期検診を受けて症状を見逃さないようにすることが大切です。

 

歯肉炎

歯肉炎は、歯周病の初期段階です。年齢に関係なくかかります。
歯垢や歯石の付着が原因で歯ぐきが炎症を起こしている状態ですが、自覚症状はほとんどなく気付かない方もいらっしゃいます。

この段階では、自宅での歯磨きを見直して、歯科医院でクリーニングや歯石除去を行うことで、症状を改善できます。

慢性歯周炎

歯肉炎から症状が進行し、歯を支えている組織にまで炎症が広がった状態が「慢性歯周炎」です。
歯ぐきの腫れや痛み、出血、口臭などの症状があらわれます。
 
歯周炎は重度の歯周病で、「歯槽膿漏(しそうのうろう)」とも呼ばれます。

そのままにしておくと、骨が溶かされ始めて、歯がグラグラするようになり、最終的に歯を失うため治療が必要です。・

歯周炎になった場合は、麻酔やメスを使った外科手術(フラップ手術)や歯周組織の再生治療などを行います。

 

若年層の歯周病「侵襲性歯周炎」

侵襲性歯周炎(しんしゅうせいししゅうえん)は、10〜30代の若い年齢で発症する歯周炎です。

ご紹介した通り、歯周炎は重度の歯周病ですが、若年層の歯周炎は他の世代よりも症状の進行が早いことが特徴です。

侵襲性歯周炎は遺伝的な要因や環境による影響が大きいとされていて、ご家族で同じような症状が現れる確率が高いとされています。

 

また、むし歯と同様、歯周病も人からうつる疾患ですので、家族みんなで予防や治療を行うことが大切です。

 

「えのもと歯科」は土曜や日曜も診療や検診を行っています

重度の歯周病になってしまうと、治療方法も複雑になり、身体へ負担もかかりますので、できるだけ早い段階で治療を始めることが大切です。
 
自分には関係ないと思わずに、定期的に歯科で検診を受けましょう。
定期検診では、歯周ポケットの深さを専用の器具で計測して歯周病の進行状況をお調べします。
 
歯のクリーニングはもちろん、必要に応じてレントゲンも撮影しますので3~4ヶ月ごとの受診をおすすめします。

 
札幌市の「えのもと歯科」は歯周病の治療に力を入れている歯科医院ですので、口臭のお悩みや歯のぐらつきがある方はご相談ください。


当院の歯周病治療について詳しくはこちらから >

 

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒
 

ページトップへ