コラム|札幌西区八軒で歯科をお探しの方は【えのもと歯科】まで

〒063-0845
北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21 NEO bldg.八軒

011-688-8183

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

:土日のみ午後14:30~17:00
休診日:木曜・祝日

えのもと歯科

〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21 NEO bldg.八軒
札幌西区八軒・えのもと歯科

コラムColumn

コラムColumn

歯周病で歯が抜けるのはなぜ?

皆さんこんにちは。

えのもと歯科です。

 

むし歯を発症して進行していくと、最終的には歯が抜け落ちますよね。

 

これはむし歯菌によって歯質が崩壊するからです。

 

一方、歯周病でも末期の症状として歯が抜けるという症状が現れるのをご存知でしょうか。

 

今回はそんな歯周病で歯が抜ける理由について詳しく解説します。

 

歯周組織の役割について

歯茎や歯根膜、歯槽骨というは「歯周組織(ししゅうそしき)」と呼ばれています。

 

その名の通り、歯の周りにある組織で、歯を支えるのが主な役割です。

 

歯はとても硬い組織ですが、単独ではお口の中に存在することができないのです。

 

それだけに、歯茎や歯槽骨が果たす役割は大きいといえます。

 

歯周病は骨を破壊する病気

歯周病は、歯茎に炎症をもたらし、「腫れや出血を生じさせる病気」というイメージが強いですが、実際は「歯茎や歯槽骨を破壊する怖い病気」です。

 

歯周病菌は特有の毒素を産生し、歯茎や歯槽骨などを徐々に溶かしていくのです。

 

その結果、歯は大事な支えを失って、最終的には抜け落ちてしまうのです。

 

抜歯によって歯を失うこともある

実際に歯周病で歯を失う理由としては、治療の一環としての抜歯も少なくありません。

 

重症化した歯周病では、それ以上、病変を悪化させたり、感染の範囲が広がったりしないよう、抜歯が適応されることも珍しくないからです。

 

ただ、当院であれば、歯周病専門医が在籍しておりますので、他院で「回復の傾向が見られない」と診断された場合でも、保存的な治療が可能となることも多々あります。

 

ですので、重度の歯周病を患っている方でも、まずはお気軽にご相談ください。

 

まとめ

このように、歯周病の実態というのは、毒素などによって歯周組織を破壊することです。

 

歯茎が下がったり、歯槽骨が吸収されたりするのはそのためです。

 

そうして歯はたいせつな支えを失い、抜け落ちてしまうのです。

 

そんな歯周病による歯の喪失を防ぐためには、重症化する前に治療を受けることが大切です。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒
 

ページトップへ