コラム|札幌西区八軒で歯科をお探しの方は【えのもと歯科】まで

〒063-0845
北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21 NEO bldg.八軒

011-688-8183

診療時間
9:30~13:00
14:30~19:00

:土日のみ午後14:30~17:00
休診日:木曜・祝日

えのもと歯科

〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21 NEO bldg.八軒
札幌西区八軒・えのもと歯科

コラムColumn

コラムColumn

冷たいものがしみるのはむし歯?それとも知覚過敏?

皆さんこんにちは。

えのもと歯科です。

 

冷たい飲み物や食べ物を口にした時に「歯がしみる」という経験をされたことは、一度はあるかと思います。

 

その多くは、一時的な象牙質知覚過敏症であるのですが、ケースによってはむし歯が潜んでいる可能性もあります。

 

そこで今回は、歯がしみるという症状が現れた時に考えられる病気とその対処法について詳しくご紹介します。

 

歯の表面に穴が開いていないか確認する

象牙質知覚過敏症とむし歯の決定的な違いは、歯の表面に穴が開いているかどうかです。

 

象牙質知覚過敏症では、基本的に歯の表面に穴が開くことはありません

 

場合によっては亀裂が入っていることもありますが、肉眼では確認できないほど微細なことが多いです。

 

一方、むし歯で歯がしみる場合は、むし歯菌によって歯が溶かされ、歯質の表面に穴が開いているのが一般的です。

 

知覚過敏症で歯がしみるメカニズム

象牙質知覚過敏症の主な原因は、過剰なブラッシング圧や歯ぎしりなどの悪習癖です。

 

これらが歯質にダメージを与え、目に見えない程度の亀裂や傷を作ります。

 

そこから象牙質へと刺激が伝わるようになり、「冷たいものがしみる」といった症状現れるようになるのです。

 

歯がしみることへの対処法

象牙質知覚過敏症では、過剰なブラッシング圧や悪習癖など、根本的な原因を取り除く必要があります。

 

同時に、知覚過敏症の症状を改善する薬剤を用いて、ダメージを受けた歯質を修復していきます。

 

すると、冷たいものがしみるという症状は、徐々に消失していきます。

 

一方、むし歯に原因がある場合は、むし歯治療をしっかりと受けることで、自ずと冷たいものがしみるなどの症状も改善されていきます。

 

まとめ

このように、冷たいもの飲み物や食べ物がしみるようになったら、その背景には象牙質知覚過敏症やむし歯が潜んでいるかもしれませんので、まずは歯科を受診しましょう。

 

当院では、どちらの治療も行っておりますので、お気軽にご相談ください。

榎本拓哉 院長
榎本拓哉 院長
歯学博士

榎本拓哉 院長 歯学博士

2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。
昭和大学大学院にて歯周病を専攻し、2017年に日本歯周病学会
専門医を取得。
首都圏の歯科医院にて勤務医を経験。
2019年4月 札幌市にてえのもと歯科
開院。

医院名:えのもと歯科
所在地: 〒063-0845 北海道札幌市西区八軒5条西9丁目4-21
NEO bldg.八軒
 

ページトップへ