お子さんのむし歯ができやすい箇所とは
こんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 お子さんの歯は、年齢によってむし歯ができやすい場所が異なります。 今回は、お子さんのむし歯ができやすい箇所についてお話しします。 3歳以下のむし歯 3歳以下のお子さんは、「上の前歯」にむし歯ができやすいものです。 目立ちやすい場所なのでむし歯になってもすぐにわかりますが、でき… 続きを読む
乳歯のむし歯は永久歯にも影響します
こんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 乳歯がむし歯になっても、いつかは生え替わって抜けてしまうから治療しなくても大丈夫だと思っている保護者の方がたまにいらっしゃいます。 実際には、いくつかの理由から乳歯こそ永久歯以上にむし歯を防ぐ必要があります。 今回は、乳歯のむし歯と永久歯への影響についてお話しします。 乳歯の… 続きを読む
初めての歯医者さん通いはこんな工夫を
こんにちは。 札幌西区八軒で土曜・日曜も診療を行う、「えのもと歯科」です。 初めて歯医者さんに行く時は、慣れない場所で知らない人に接することになりますから、お子さんも緊張したり怖く感じやすいものです。 保護者の方がちょっとした工夫をすることで、穏やかな気持ちで通院しやすくなってきます。 今回は、初めての歯医者さん通いのためにできることについてお話しします。 &nb… 続きを読む
定期検診の適切な頻度とは?メリットがあるのは3~6ヶ月に1回
皆さんこんにちは。 えのもと歯科です。 歯科の定期検診は、むし歯や歯周病といったお口の病気を予防する上で非常に有効ですが、どのくらいの頻度で通ったらいいのか、迷ってしまいますよね。 そこで今回は、歯のクリーニングやブラッシング指導などを受けることができる定期検診の通院頻度について詳しく解説します。 一般的には3ヶ月から半年に1回 全身の健康状態を調べ… 続きを読む