診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ● | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
14:30~19:00 | ● | ● | ● | / | ● | ★ | ★ | / |
★:土日のみ午後14:30~17:00
休診日:木曜・祝日
2025年3月25日
あと4日で40歳になってしまう院長です。
最近疲れやすくなってしまって子供を寝かしつけていると自分が寝てしまい朝になってることが多々あります。
やらなきゃいけないことがたくさんあるのに、、、
あと通院してくれている患者さんはご存知かと思いますが、スタッフが新しくなりました。
HPの写真もリニューアルしましたので心機一転頑張っていきたいと思います。
さて1月にLANAPのセミナーをスタッフ同伴で受講してきましたのでその報告を。。。
昔、歯周外科手術でENAPという術式がありました。歯肉溝の内縁上皮をメスで除去し歯根と歯肉を密着させ新付着を得られる方法ですが、実際はそんなことはなく長い上皮性の付着になっているということで今はあんまり用いられない術式です。
それをレーザーで行う術式のようです。考案者は同じアメリカの先生のようですが。
レーザーはたくさんの種類があり効果や奏功する範囲が異なります。
レーザーを歯周治療に用いる時に問題になるのが熱です。歯槽骨に熱を加えると壊死してしまいますので注意が必要です。ですのでエルビウムYAGレーザーは熱が出ないので歯周病ではよく用いられます。
今回のセミナーは半導体レーザーを用いてますが、このレーザーは歯肉に対して用いるイメージです。
豚さんの歯肉で実習を行っていますが、歯周ポケットに挿入して行います。
猪子先生や浦野先生は麻酔なしでもいけるとおっしゃっていましたが、私が患者なら麻酔はしてほしいなと思いますが、、、
決して遊んでいるわけではありません。
驚きなのが歯石が取れやすくなりました。歯石が乾燥して剥がれやすくなるイメージ?
切開などにも使います。
スタッフ同伴で行くセミナーは初めてではないのかと思いますが、非常に勉強になりました。
開催していただいたJIADS北海道先生方、猪子先生、浦野先生ありがとうございました。
榎本拓哉 院長 歯学博士
2009年 北海道医療大学 歯学部 卒業。